預かり自然体験dive(ダイブ)とは、保育士が見守る子ども向け自然体験教室です。
(2023年度より名称変更。旧名称:農業体験塾すくすく)

子どもは自然にダイブ!
子どもは本当にかわいいけれど、
ママ・パパは自分時間にダイブ!
毎日子育てを頑張るのは大変なこと。
次の週末はすこし子育て休みませんか。
自分の大好きなことに時間を使ったり、
ゆっくり大人だけの時間を過ごしたり、
勉強や仕事をしたり、
ただただ休むのも大切。
「子どもが大きくなってから」と
諦めていたこと。
diveに応援させてください。
diveの特徴
- お昼ごはん付きのたっぷり6時間保育
- 自然体験で体も心も豊かに育つ
- 保育士さんが一緒に活動するので安心
diveの1日

活動スケジュール
第2土曜日、第4日曜日の定期開催。
場所は、滋賀県長浜市近郊の田畑、野山、古民家等をお借りして開催しています。
具体的な開催場所は、下記の参加方法のご説明とリンク先をご覧ください。

参加方法は3パターン
参加方法1 毎月参加する「dive会員」
会員のお得なポイント3つ
〇単発参加より安い
〇毎回の申込不要で楽ちん
〇ファミリーデー無料ご招待
2023年度の親子参加のファミリーデーは、5月4日(木)祝日に開催しました。
規約はこちら
参加方法2 「単発申込」
イベント申込サイト「Peatix」でお申し込みください。
現在下記の申し込みを受付中です。
6月10日(土)田植え&田んぼで虫探し
6月25日(日)初夏の山登り1
7月8日(土)以降は、Peatixにて主催のわけわけDeliのアカウントをフォローしてお待ちください。
参加方法3 初めての方限定「親子参加」
”どんな人とどんな活動をするのか確認したい”
”いきなりお子様を預けるのは不安”
そんな方は、diveに参加したことがないお子様限定で、保護者の方も一緒にご参加いただけます。
参加費は親子で2,000円とリーズナブル。
※チケットは参加方法2と同じサイトでお申し込みください。
参加されているお子様の声

ママ・パパの声

よくあるご質問
Q1.何歳くらいの子供が対象ですか?
A1.年少さん以上小学生以下のお子様を対象にしています。参加される方は4,5歳児さんが一番多いです。
Q2.定員は何名ですか?
A2.原則15名以下となるようにしています。保育にあたる大人は、保育士を含む3名以上(お子様が5名程度の時は2名以上)です。
Q3.食物アレルギーがあるのですが、対応してもらえますか?
A3.お申し込み時にお申し出ください。アレルギー食材を取り入れないお昼ごはんを作って食べています。該当のお子様だけの除去食とすることもありますが、原則同じものを食べられるように工夫しています。
Q4.母子分離の習い事は初めてで不安です。
A4.初めての方は親子参加をご検討ください。同ページの上記「参加方法3」に詳細を記載しています。
Q5.diveのスタッフに興味があります。募集していますか?
A5.大歓迎です。保育士の方はもちろん、子供や自然体験が大好きな方、ぜひ仲間になってください。メール(wakewakedeli@gmail.com)でお問い合わせください。
Q6.農業体験、自然体験を自分の圃場等で企画・運営してほしいのですが。
A6.ありがとうございます。詳細をご相談しますので上記A5同様のメールアドレスへメールでお問い合わせください。
Q7.同じような活動を別の都道府県・市町村でしたいです。
A7.フランチャイズ式で活動できるよう現在準備中です。検討中の方はご一報ください。
リーフレット
紙媒体でのリーフレットをこちらでご確認いただけます。


リーフレットデザイナー:Masako Hayashi
ロゴデザイナー:オチヒミコ │ 複業ママデザイナー(@himiko_dialogue) | Instagram